大坂橋

おおさかばし

次の言語でも読めます: English

投稿日:

大坂橋

●大阪城を眺める絶好のポイント
大正14年(一九二五)、東横堀川の土砂を掘削する際、川底から「大坂橋 天正拾三年」(一五八五)の名が刻まれた擬宝珠(ぎぼし)が見つかった。大阪城天守閣に保存され、市民に公開されていたが、戦後の混乱の中で紛失。大坂橋に関する文献は残っておらず、橋の所在や規模については、擬宝珠の行方とともに幻となっている。「大坂橋」の名前は、毛馬桜之宮公園と大阪城公園を結ぶ自転車・歩行者専用橋として昭和48年(一九七三)、約390年ぶりに復活。京橋に併設して、大阪 城の北側に架けられた。橋の上にはウバメカシや サツキツツジなどが植えられ、大阪城も美しく眺められる。なにわ名橋50選の一つ。

現在地からルート検索
所在地
都島区片町1丁目~中央区大手前1丁目
交通機関
●地下鉄谷町線「天満橋駅」
●JR東西線「大阪城北詰駅」
●京阪電鉄「天満橋駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
3 人中 3 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
榎木大明神
玉造稲荷社 榎木大明神

●白蛇が住みつき、神の木に 玉造稲荷神社正門の真正面、道路の真ん中に立っている。 「白光大神(しらみつおおかみ)」と書かれた祠(ほこら)がそばにある。 「白光」は庶民に信仰されている「白蛇」を指してい …

いずみホール

 1990年にオープンしたクラシック音楽専門コンサートホール。 日本有数の音響効果を誇り、ウィーン楽友協会やバッハ・アルヒーフ・ライプツィヒとの提携など、独自のネットワークを生かした主催公演を年間30 …

亀井水碑

●聖徳太子(しょうとくたいし)命名の井戸  聖徳太子が命名したと伝えられている「亀井水」の碑が、鵲森宮の境内に建てられている。もとは、JR森ノ宮駅付近にあったらしく、古代には温泉が湧き上がっていたとい …

難波宮跡

●日本のシュリーマンが見つけた都  難波宮の存在が確認されたのは、昭和29年(一九五四)に始まった発掘調査によってである。ここに難波宮があることを確信した山根徳太郎(やまねとくたろう)・元大阪市立大学 …

青銅製大砲(お城のドン)

 大阪城小天守台にある幕末の青銅製大砲である。文久3年(1863)に美作津山藩の鋳工百済清次郎が幕府の命により製作し、天保山砲台の備砲であったと伝えられる。明治になって大阪城へ運ばれ、陸軍により明治3 …