豊竹若太夫の墓

とよたけわかたゆうのはか

次の言語でも読めます: English

投稿日:

豊竹若太夫の墓

●浄瑠璃「豊竹座」の創始者
 天和元年(一六八一)、南船場の商家に生まれるが、浄瑠璃の天才・竹本義太夫(たけもとぎだゆう)に弟子入り。竹本妥女(たけもとうねめ)として美声と華麗さで人気を集めていたが、元禄16年(一七〇三)、豊竹若太夫と名乗り、豊竹座を興した。義太夫の竹本座は道頓堀の西に、豊竹座は東に位置していたので、西風、東風と呼ばれ、人気を二分。浄瑠璃は黄金期を迎える。若太夫は派手な語り口の技巧派で舞台装置や人形の衣装などにも工夫をこらしたという。明和元年(一七六四)、84歳で亡くなる。その翌年、豊竹座は廃座。竹本座も2年

現在地からルート検索
所在地
大阪市中央区中寺2-1 本経寺内
交通機関
地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」
施設情報
問合せ先:本経寺 (TEL 06-6761-4802)
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
2 人中 1 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
天王寺村鋳銭所跡

●江戸時代の銅貨の鋳造所  元文5年(一七四〇)、銀座年寄が幕府の許可を得てこの地に鋳銭所を建設。鋳造高は年間20万貫に達した。延享2年(一七四五)に廃止。跡地は幕府米蔵である天王寺御蔵となった。

黒門市場
黒門市場

 食いだおれ大阪の台所。アーケードの屋根にはリアルで巨大なタコやフグのつくりものが飾ってある。高級鮮魚はもちろん、珍しい野菜やフルーツも豊富。最近、夜だけ屋台に変わる店もある。

安井道頓・道卜紀功碑

●道頓・道卜の功績  道頓は大坂城築城工事に従事。秀吉(ひでよし)からその恩賞として荒地だった現在の道頓堀一帯を与えられた。道頓は道卜ら親戚と相談し、私財を投じて慶長17年(一六一二)開削工事に着手。 …

法案寺

 「日本橋の聖天さん」で親しまれている法案寺南坊は、2度移転した経緯がある。  最初は豊臣秀吉(とよとみひでよし)の頃、法円坂付近にあった寺は、大坂城築城のとき生國魂神社の社地に移った。「法円坂」の名 …

日本橋

●橋詰には船着き場があった 道頓堀川の開削当初から整備されていたと考えられる。江戸幕府直轄の公儀橋。明治時代に市電を通すため鋼橋になり、現在の橋も地下鉄建設のために架け替えられた。 なにわ名橋50選の …