北区天満から中央区難波宮史跡公園までめぐるまちあるき「難波津を求めて-天満砂堆から上町台地へ-」が開催されます。
コースは、天満から上町台地へ向かって歩き、難波宮・法円坂に向い、北区の大阪天満宮、天満組惣会所跡、天満青物市場跡や、中央区の東町奉行所跡、大坂城三の丸跡、法円坂倉庫群跡など多くの見所をめぐります。
これらの案内と歴史的な解説は、まちの歴史に詳しい北区のガイドボランティア団体「ヤジ馬ヤジ北」および「中央区まちのすぐれもん」の登録ボランティアのみなさんのご協力によるものです。
両区は、大阪市の中心部に位置し高層ビルなども多く見られる一方、歴史的建造物も多く見られる地域です。これまで、両区ではそれぞれまちあるきを行っていましたが、いずれの区も名所旧跡が数多くあること、また、両区のボランティアのみなさんからコースのご提案をいただいたことなどから、今回のまちあるきの企画にいたったものです。
●コース図
※天候、交通事情等により実際のコースと異なる場合があります。
追加情報
集合場所:大阪天満宮 本殿西側(大阪市北区天神橋2丁目1の8)
持ち物等:歩きやすい服装・靴で参加してください。
参加対象:大阪市内に在住・在勤の方
定員:60名(多数の場合抽選)
申込方法:参加には、往復はがきまたは、E-mailのどちらかによる事前申込みが必要です。
氏名・住所・電話番号を記入の上お申込みください。また、往復はがきでのお申込みの場合、
返信側宛先にも、申込者の郵便番号・住所・氏名を記入ください。
締切日:平成28年1月18日(月) 必着
申込み:北区もしくは中央区宛てにお申し込みください。
※〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27 北区役所地域課(区民協働)
『大阪市北区・中央区連携まちあるき』宛
E-mail(ta0011@city.osaka.lg.jp)
※〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1-2-27 中央区役所市民協働(にぎわい創造)
『大阪市北区・中央区連携まちあるき』宛
E-mail(te0002@city.osaka.lg.jp)
問合せ先:北区役所地域課(区民協働) 06-6313-9743
中央区役所市民協働課(にぎわい創造) 06-6267-9832
持ち物等:歩きやすい服装・靴で参加してください。
参加対象:大阪市内に在住・在勤の方
定員:60名(多数の場合抽選)
申込方法:参加には、往復はがきまたは、E-mailのどちらかによる事前申込みが必要です。
氏名・住所・電話番号を記入の上お申込みください。また、往復はがきでのお申込みの場合、
返信側宛先にも、申込者の郵便番号・住所・氏名を記入ください。
締切日:平成28年1月18日(月) 必着
申込み:北区もしくは中央区宛てにお申し込みください。
※〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27 北区役所地域課(区民協働)
『大阪市北区・中央区連携まちあるき』宛
E-mail(ta0011@city.osaka.lg.jp)
※〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1-2-27 中央区役所市民協働(にぎわい創造)
『大阪市北区・中央区連携まちあるき』宛
E-mail(te0002@city.osaka.lg.jp)
問合せ先:北区役所地域課(区民協働) 06-6313-9743
中央区役所市民協働課(にぎわい創造) 06-6267-9832
ホームページ
所在地
北区天満~中央区難波宮史跡公園