大阪市では、市民のみなさん、特に伝統芸能初心者や青少年を対象に、日本を代表する伝統芸能「能楽」の世界に触れていただくことを目的として、令和2年2月2日(日曜日)に「こどもとたのしむ能狂言」を開催します。
能楽への興味を深めるワークショップと鑑賞を組み合わせ、子どもや初心者の方でも楽しく参加できる企画となっています。
<内容>
謡(うたい)に挑戦
能面の不思議
狂言「柿山伏」鑑賞
能「土蜘蛛(つちぐも)」鑑賞
追加情報
対象:高校生以下を対象としておりますが、一般の方の参加も可能です。
※小学生以下の児童については、保護者同伴でご参加ください。
定員:450名
料金:前売当日共 子ども(高校生以下)500円、一般1,500円
※全席自由席
※子ども料金は当日、学生証をご提示いただく場合があります。
※未就学児童の膝上鑑賞は無料。但し座席が必要な場合や、体験を希望する場合は有料です。
チケット販売:12/13(金)10時から。チケットぴあ、大槻能楽堂で販売。
問合せ先:公益社団法人能楽協会 大阪支部(大槻能楽堂内)
TEL 06-6761-8055、FAX 06-6761-3399
MAIL osaka-sibu@nohgaku.or.jp
(11時から16時まで:土日祝ほか不定休、年末年始(令和元年12月27日から令和2年1月4日まで)除く)
※小学生以下の児童については、保護者同伴でご参加ください。
定員:450名
料金:前売当日共 子ども(高校生以下)500円、一般1,500円
※全席自由席
※子ども料金は当日、学生証をご提示いただく場合があります。
※未就学児童の膝上鑑賞は無料。但し座席が必要な場合や、体験を希望する場合は有料です。
チケット販売:12/13(金)10時から。チケットぴあ、大槻能楽堂で販売。
問合せ先:公益社団法人能楽協会 大阪支部(大槻能楽堂内)
TEL 06-6761-8055、FAX 06-6761-3399
MAIL osaka-sibu@nohgaku.or.jp
(11時から16時まで:土日祝ほか不定休、年末年始(令和元年12月27日から令和2年1月4日まで)除く)
ホームページ
所在地
大槻能楽堂
(大阪市中央区上町A-7)
(大阪市中央区上町A-7)
交通機関
Osaka Metro(大阪メトロ)
堺筋線・中央線「谷町四丁目」駅
堺筋線・千日前線「谷町六丁目」駅
堺筋線・中央線「谷町四丁目」駅
堺筋線・千日前線「谷町六丁目」駅