大阪歴史博物館 わくわく子ども教室「和同開珎の拓本でしおりをつくろう」

このイベントは終了しました。
2015/04/11,2015/05/09

投稿日:

大阪歴史博物館 わくわく子ども教室「和同開珎の拓本でしおりをつくろう」

なにわ歴博 わくわく子ども教室「和同開珎の拓本でしおりをつくろう」昔のお金「和同開珎」のレプリカから拓本をとって、自分だけのしおりを作ってみよう。
自分でつくったしおりは、記念にお持ち帰りできます。

【拓本豆知識】
拓本とは、古代中国で複写方法として開発された技術です。紙を水で貼りつけてから墨を打つ湿拓と、貼りつけずに乾いたまま上から墨をこすりつける乾拓の二種類があります。今回は湿拓の体験です。
※一般的な魚拓(直接法)は、魚に直接墨を塗って紙を押しつけるので、拓本とは別の技法です。

現在地からルート検索
追加情報
開催日:平成27年4月~9月の毎月第2土曜日
時間:午後2時~午後4時
参加できる方:小中学生が対象ですが、どなたでもご参加できます
定員:なし(時間内でしたら、随時ご参加いただけます)
参加費:無料(ただし、入場には常設展示観覧券が必要です)
問合せ先:
大阪歴史博物館(Tel.06-6946-5728)
ホームページ
http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2015/waku2kodomo_takuhon_wadou.html
所在地
大阪歴史博物館 8階 なにわ考古研究所(大阪市中央区大手前4丁目1-32)
交通機関
地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
0 人中 0 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。