平成27年度『大阪の歴史再発見』

このイベントは終了しました。
2015/12/03,2015/12/07

投稿日:2015/11/05 更新日:

平成27年度『大阪の歴史再発見』

大阪市教育委員会では、大阪市域の文化財により深く親しんでいただくために「大阪の歴史再発見」(平成27年度前期3回)と題した講演会と見学会を開催し、参加者を募集します。

●第1回「加賀屋新田会所 居宅棟二階特別公開」見学会
江戸時代中頃に営まれた加賀屋新田会所は、現在、その敷地が大阪市指定史跡、そこにある鳳鳴亭・書院・居宅といった建築物が指定有形文化財です。居宅部分には2階が設けられ、茶席のしつらえとなっています(通常は非公開)。今回は、学芸員の案内で内部を見学し、大阪湾岸に唯一残る新田会所建物や庭園の魅力を味わっていただきます。
・日時:平成27年11月28日(土曜日) 10時~15時
・場所:加賀屋緑地(住之江区南加賀屋4-8-7)
・定員:110名(事前募集枠60名、当日整理券枠50名)
※介助者なしに階段の昇降ができる方
・参加費:無料
※当日整理券あり。午前枠20枚:9時30分~ 受付で配付、午後枠30枚:11時30分~ 受付で配付

●第2回「骨が語る歴史-森の宮貝塚出土人骨を中心として-」講演会と見学会
森の宮貝塚は近畿地方を代表する縄文~弥生時代の貝塚で、これまでの発掘調査により20体以上の人骨が出土しています。それらの観察を通してわかる数千年前の生活ぶりを“骨”の専門家に語ってもらいます。その後、森の宮遺跡展示室にて見つかった実物資料をご覧いただきます。
・日時:平成27年12月3日(木曜日)
<午前の部>11時~13時 <午後の部>14時~16時
・場所:もりのみやキューズモール まちライブラリー(中央区森ノ宮中央2-1-70)
・講師:安部みき子さん(大阪市立大学医学部)
・定員:30名×2回、計60名
・参加費:500円(会場使用料としてドリンク券を購入していただきます)

●第3回「都市大阪を彩る彫刻・建造物をめぐる」見学会
大大阪と呼ばれた大正から昭和初期の都市大阪では、芸術も日常生活の一部となっていました。その残光は中之島周辺にある建物や橋などに今も見ることができます。学芸員の案内で探訪し、途中、大同生命大阪本社ビル内にあるメモリアルホールで、この時代に活躍した広岡浅子女史の特別展示を見学します。
・日時:平成27年12月7日(月曜日)
午前の部 10時~12時、午後の部 13時30分~15時30分
・場所:市役所1階ロビー(北区中之島1-3-20)集合
・定員:30名×2回、計60名
・参加費:無料

現在地からルート検索
追加情報
応募方法:
往復ハガキ1通につき、1講座、2名までの申し込みができます。往信面にご希望の講座名1つ(第2・3回については午前・午後の希望)と、代表者の氏名と郵便番号・住所・電話番号、申込人数(2名まで)を、返信面に返送先の郵便番号・住所・氏名を記入してご応募ください。応募者多数の場合は抽選となります。(いただいた個人情報は当事業に関する連絡にのみ使用し、事業終了後は速やかに破棄します)
<応募先>〒530-8201  大阪市北区中之島1-3-20
       大阪市教育委員会事務局 文化財保護課 「大阪の歴史再発見」係 まで
<応募締切>
第1回「加賀屋新田会所 居宅棟二階特別公開」
第2回「骨が語る歴史-森の宮貝塚出土人骨を中心として-」
              ・・・・・平成27年11月19日(木曜日)必着
第3回「都市大阪を彩る彫刻・建造物をめぐる」
              ・・・・・平成27年11月26日(木曜日)必着
問合せ先:大阪市教育委員会事務局 文化財保護課
       TEL 06-6208-9166、FAX 06‐6201‐5759
ホームページ
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000321823.html
所在地
もりのみやキューズモール、大阪市役所
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
0 人中 0 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。