南海沿線文化セミナー「文楽の魅力」

このイベントは終了しました。
2016/10/02 13:00~14:30

投稿日:2016/08/22 更新日:

南海沿線文化セミナー「文楽の魅力」

 平成20年度から開催しているこのセミナーは、当社沿線の活性化を目的とし、歴史・文化・風習などの紹介を通じて、参加者に沿線の魅力や価値を再認識していただこうというものです。
9年目となる今年度は「文楽の魅力」がテーマ。文楽(人形浄瑠璃)の起源は16世紀末と考えられ、貞享元年(1684年)に竹本義太夫が大阪・道頓堀に竹本座を旗揚げし、人形芝居を上演したことがきっかけで花開いたと言われています。文楽は、浄瑠璃を語る「太夫」と情景や心情を表現する「三味線」、一体の人形を三人で操る「三人遣い」による高度な芸術性をもつ人形芝居で、平成15年にはユネスコ無形文化遺産として認定された、日本を代表する伝統芸能の一つです。
今回は、人形浄瑠璃文楽座の桐竹勘十郎氏(大阪市住之江区在住)を講師に迎え、文楽の特徴や南海沿線で生まれ育った講師の沿線でのエピソードを中心にご講演いただきます。

【講師】
人形浄瑠璃文楽座・人形遣い 桐竹 勘十郎(きりたけ かんじゅうろう)氏

現在地からルート検索
追加情報
定員:250名 ※抽選制・事前申し込み制
募集情報
この募集は終了しました。
申込期間:2016年8月10日(水)~2016年9月14日(水) ※当日消印有効
申込方法:
・ホームページでの申込み
・郵送での申込み
チラシに添付しているはがき(南海電鉄の主要駅などで設置)、または郵便はがきに必要事項を記入して、以下の宛先にお送りください。
【必要事項】参加ご希望者(複数人の場合は代表者)の
①郵便番号・住所・電話番号 ②氏名 ③職業(学校名)
④年齢 ⑤性別 ⑥人数(最大4人まで)
【お送り先】〒556-8503(住所不要)
南海電鉄 営業部「南海沿線文化セミナー」係
※当選者への連絡
9月下旬ごろに、当選者宛に参加証を発送します。

問合せ先:
南海テレホンセンター(8時30分~18時30分)
TEL 06-6643-1005
ホームページ
http://www.nankai.co.jp/odekake/events/160805_bunkaseminar.html
所在地
大阪府立大学 I-site(アイサイト)なんば2階(大阪市浪速区敷津東2-1-41)
交通機関
●南海電鉄南海線・高野線「なんば駅」
●南海電鉄高野線「今宮戎駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
0 人中 0 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。