新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、中止となりました。
大阪城天守閣では「特別展 豊臣家ゆかりの“天女の島” ― びわ湖竹生島(ちくぶしま)の歴史と宝物」が開催されます。
琵琶湖に浮かぶ竹生島は、古くから西国三十三所の観音霊場の一つとして、また「天女」と呼ばれた弁才天(べんざいてん)をまつる聖地として、人々の信仰を集めてきました。この島は長い歴史のなかで、豊臣家とも深い関係を結んでいます。湖岸に長浜城を築き拠点とした秀吉が島を保護しただけでなく、秀吉没後にも豊臣家が堂舎の再興を支援しました。その際大坂城ゆかりの建築物が運びこまれたことからも、豊臣家と島の特別なつながりがうかがえます。
豊臣大坂城極楽橋の遺構とみなされる竹生島宝厳寺(ほうごんじ)の唐門をふくむ建造物の保存修理事業が平成25年度から行われ、令和元年度につつがなく竣工の運びとなりました。本展はこれを記念して開催するものです。重要文化財「竹生島文書」をはじめ、仏画や仏像、刀剣、工芸品など宝厳寺の主要な宝物を関連資料とともに展示します。この機会に島の豊かな歴史について理解を深め、また伝来の美術品を堪能していただければ幸いです。
なお、この特別展は大阪城と長浜城の姉妹城連携事業として、長浜市長浜城歴史博物館との協力のもとに開催いたします。
主催:大阪城天守閣
特別協力:竹生島宝厳寺
追加情報
時間:9時から17時まで
【桜のシーズン開館延長】
令和2年3月20日(金曜日・祝日)から4月5日(日曜日)まで
9時から19時まで〈2時間延長〉
【ゴールデンウィーク開館延長】
令和2年4月29日(水曜日・祝日)から5月6日(水曜日・振替休日)まで
9時から18時まで〈1時間延長〉
※いずれも入館は閉館の30分前まで
料金:大人600円
中学生以下、大阪市在住65歳以上の方(要証明)、障がい者手帳等ご持参の方は無料
※この特別展は大阪城天守閣の平常入館料でご覧いただけます。
問合せ先:大阪城天守閣(TEL06-6941-3044/9時から17時まで)
【桜のシーズン開館延長】
令和2年3月20日(金曜日・祝日)から4月5日(日曜日)まで
9時から19時まで〈2時間延長〉
【ゴールデンウィーク開館延長】
令和2年4月29日(水曜日・祝日)から5月6日(水曜日・振替休日)まで
9時から18時まで〈1時間延長〉
※いずれも入館は閉館の30分前まで
料金:大人600円
中学生以下、大阪市在住65歳以上の方(要証明)、障がい者手帳等ご持参の方は無料
※この特別展は大阪城天守閣の平常入館料でご覧いただけます。
問合せ先:大阪城天守閣(TEL06-6941-3044/9時から17時まで)
ホームページ
所在地
大阪城天守閣3・4階展示室(大阪市中央区大阪城1-1)
交通機関
●Osaka Metro(大阪メトロ)
谷町線・中央線「谷町四丁目」駅
中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅
●JR大阪環状線
「森ノ宮」駅、「大阪城公園」駅
谷町線・中央線「谷町四丁目」駅
中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅
●JR大阪環状線
「森ノ宮」駅、「大阪城公園」駅