新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策により、令和2年2月29日 (土)~3月16日 (月)まで休館となりました。
大阪歴史博物館では、常設展示「大坂の雛人形」が開催されています。2年ぶりの雛人形の展示です。
今回は、大坂雛の特徴を備えた古今雛、京都の公家・近衛家から大坂の両替商・鴻池家に下賜された大きな古今雛とお供の初参人形、雛図、貝合わせと貝桶、大型のへっついを展示しています。
また、7階美術工芸の諸相コーナーの一角に、大阪で飾られた押絵雛、そして『雛百種』を展示していますので併せてご覧ください。
<関連行事>
3月25日までの毎週水曜日(ただし、2月12日(水)は除く)ハンズオン「浪花百景貝合わせ」で遊ぼう!(参加無料/要観覧料)
2月22日(土)ちょびっと体験「つくってあそぼう!オリジナル貝合わせ」(参加費500円)
ホームページ
所在地
大阪歴史博物館
(大阪市中央区大手前4-1-32)
(大阪市中央区大手前4-1-32)
交通機関
Osaka Metro(大阪メトロ) 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅
施設情報
時間:9時30分から17時まで(入館は閉館の30分前まで)
観覧料:大人600円(540円)、高校生・大学生400円(360円)
※( )内は20名以上の団体割引料金。
※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。
休館:火曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
問合せ先:大阪歴史博物館(TEL 06-6946-5728)
観覧料:大人600円(540円)、高校生・大学生400円(360円)
※( )内は20名以上の団体割引料金。
※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。
休館:火曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
問合せ先:大阪歴史博物館(TEL 06-6946-5728)