令和2年度 文化・歴史講座「近畿弥生社会の創見〜変貌する畿内の実像をさぐる〜」

このイベントは終了しました。
2020/10/13,2020/11/11,2020/12/14,2021/01/25,2021/02/22,2021/03/22

投稿日:

令和2年度 文化・歴史講座「近畿弥生社会の創見〜変貌する畿内の実像をさぐる〜」

エル・おおさかでは、歴史セミナー「近畿弥生社会の創見〜変貌する畿内の実像をさぐる〜」が開催されます。

●第1回 弥生時代集落の金属生産
令和2年10月13日(火)
同志社大学歴史資料館 教授 若林邦彦

●第2回 摂津の弥生社会-安満と東奈良、そして「銅鐸」-
令和2年11月11日(水)
高槻市立今城塚古代歴史館 特別館長 森田克行

●第3回 河内の弥生社会-亀井遺跡を中心として-
令和2年12月14日(月)
大阪府立弥生文化博物館 学芸課長 三好孝一

●第4回 和泉の弥生社会 池上曽根遺跡から見えてきた〈卑弥呼・邪馬台国〉
令和3年1月25日(月)
大阪府立弥生文化博物館 副館長
桃山学院大学 客員教授
秋山浩三

●第5回 弥生時代の船と交流
令和3年2月22日(月)
大阪府立弥生文化博物館 総括学芸員 塚本浩司

●第6回 近畿弥生社会の先進性をめぐって
令和3年3月22日(月)
大阪府立弥生文化博物館 館長 禰冝田 佳男

現在地からルート検索
追加情報
時間:14:00~15:30(全日程共通)
料金:
全回(初回一括納入)5,000円
1回につき(当日納入)1,000円
定員:100名 ※定員になり次第終了
問合せ先:エル・おおさか内 一般財団法人大阪労働協会 事業部
TEL 06-6942-0001 FAX 06-6942-1933
mail ork@l-osaka.or.jp
※一時保育(無料)をご希望の方は、2週間前までにお問合せください。
ホームページ
http://www.l-osaka.or.jp/
所在地
エル・おおさか本館6階 大会議室(大阪市中央区北浜東3−14)
交通機関
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「天満橋駅」
●京阪電車本線「天満橋駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
0 人中 0 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。