令和5年度なにわ歴博講座「円柱、角柱、エンタシス-古代のいろんな柱-」

このイベントは終了しました。
2023/10/15 13:30~15:00

投稿日:

令和5年度なにわ歴博講座「円柱、角柱、エンタシス-古代のいろんな柱-」

大阪歴史博物館では、令和5年度なにわ歴博講座「円柱、角柱、エンタシス-古代のいろんな柱-」が開催されます。

建物を支えるにおいて、柱は最も重要な要素といえますが、そのカタチやデザインには様々な種類があります。ここでは古代建築に用いられたいろんな柱について紹介したいと思います。

現在地からルート検索
募集情報
この募集は終了しました。
定員:250名
料金:500円
参加方法:インターネットからお申し込みください(先着順)
締切日:2023/10/14(土)23:59まで
問合せ先:大阪歴史博物館 TEL.06-6946-5728
ホームページ
http://www.mus-his.city.osaka.jp/
所在地
大阪歴史博物館4階 講堂
(大阪市中央区大手前4-1-32)
交通機関
Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線・中央線「谷町四丁目駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
0 人中 0 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
こんなイベントもあります!
特集展示「新発見!なにわの考古学2023」
期間:2023/10/04~2024/01/08
場所:大阪歴史博物館8階 特集展示室(大阪市中央区大手前4-1-32)