大阪市は、令和7年4月1日(火曜日)に、「大阪城 豊臣石垣館」をオープンします。
大阪市では、豊臣秀吉が築いた初代大坂城の石垣を掘り起こして公開する「豊臣石垣公開プロジェクト」を平成25年から進めてきましたが、このたび施設の完成を迎えます。
この施設は、「豊臣期の石垣」が展示の目玉であるため、地上の徳川期の石垣と時代が異なることを示し、かつ、わかりやすい名称として「大阪城 豊臣石垣館」としました。
また、「豊臣石垣公開プロジェクト」の推進にあたり、施設整備のための「太閤なにわの夢募金」にご寄附いただいた方を対象に、先行内覧会を開催します(※詳しくはホームページをご覧ください)。
●地上階:ガイダンスルーム、シアタールーム
ガイダンスルームでは、石垣発見時の状況や豊臣期・徳川期の大坂城の違いなどについて理解を深めることができます。
シアタールームでは、歴史の中で様々な姿を見せてきた大阪城の歴史を映像でご覧いただけます。
●地下階:石垣展示ホール
1615年の大坂夏の陣で豊臣方が敗れ、豊臣大坂城を覆い隠すように徳川大坂城が築かれて以来、地下に眠っていた豊臣大坂城の石垣を直接見ることができ、歴史の転換点の舞台となった大阪城の魅力を体感していただけます。
(参考)
大阪城天守閣(大阪城 豊臣石垣館を含む)開館時間・観覧料
開館時間:午前9時から午後6時まで
観覧料:大人1,200円、高大生600円、中学生以下無料
<大阪城天守閣は、2025年4月1日(火)の大阪城 豊臣石垣館のオープンに合わせて「記念証」販売>
●大阪城 豊臣石垣館 開館記念証(初回限定版)※5000枚限定
●大阪城 豊臣石垣館 入館記念証(通常版)※枚数の制限なし
販売場所:大阪城天守閣1階ミュージアムショップ
●Osaka Metro(大阪メトロ)中央線「谷町四丁目駅」「森ノ宮駅」
●Osaka Metro(大阪メトロ)長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」「森ノ宮駅」
●JR大阪環状線「大阪城公園駅」「森ノ宮駅」
●JR東西線「大阪城北詰駅」
●京阪電車「天満橋駅」「京橋駅」
料金:大人1,200円ほか ※天守閣入館料も含む