第19回高校生のための能楽鑑賞会

2025/07/20 14:00~

投稿日:

第19回高校生のための能楽鑑賞会

令和7年7月20日(日)午後2時より、大槻能楽堂にて高校生を対象とした能楽鑑賞会が開催されます。今回は狂言「飛越」と能「小鍛冶」の二演目が上演されます。
狂言「飛越」は、茶の湯に向かう途中で小川を飛び越えようとする男と出家したての少年の滑稽なやり取りを描いた笑いの演目です。現代でも通じるユーモアに満ちた中世の会話劇として楽しめます。
能「小鍛冶」は、一条院の夢のお告げで名刀を打つことになった刀匠・三条小鍛冶宗近の物語です。相槌を打つ相手がいないため困った宗近のもとに、稲荷明神が狐の精霊として現れて助力するという神秘的な内容で、日本刀の製作過程と神仏への信仰が織り込まれた格調高い作品です。
日本文化の素晴らしさを体験できる、高校生限定の無料の公演となっています。

現在地からルート検索
募集情報
対象:高校生及び引率教諭(教諭のみでは参加はできません)
料金:参加無料(要申込み)
定員:220名
申込方法:ホームページをご覧ください。
応募期間:令和7年6月23日(月)〜7月18日(金)
問合せ先:koukousei.nougaku@gmail.com
ホームページ
https://noh-kyogen.com/
所在地
大槻能楽堂
(大阪市中央区上町A-7)
交通機関
Osaka Metro(大阪メトロ)
 堺筋線・中央線「谷町四丁目」駅
 堺筋線・千日前線「谷町六丁目」駅
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
3 人中 2 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。