適塾を開いた緒方洪庵は、長崎で医学を学び、大阪で最初の種痘を行うなど医者としても活躍した人です。天保9年(一八三八)、蘭学(オランダ語の学問)を学びたいという人のために自宅に塾を開業、5年後当地に移り、明治期を支えた福沢諭吉や大村益次郎など多くの人々を輩出しました。塾生たちは蘭書を読むために、一冊しかなかったヅーフ辞書を奪いあうように利用したので、辞書のあるヅーフ部屋は、明かりが消える間がなかったようです。 建物に隣接して史跡公園もあります。
次の言語でも読めます: English
投稿日:2016/11/09 更新日:
適塾を開いた緒方洪庵は、長崎で医学を学び、大阪で最初の種痘を行うなど医者としても活躍した人です。天保9年(一八三八)、蘭学(オランダ語の学問)を学びたいという人のために自宅に塾を開業、5年後当地に移り、明治期を支えた福沢諭吉や大村益次郎など多くの人々を輩出しました。塾生たちは蘭書を読むために、一冊しかなかったヅーフ辞書を奪いあうように利用したので、辞書のあるヅーフ部屋は、明かりが消える間がなかったようです。 建物に隣接して史跡公園もあります。
淀屋屋敷跡→懐徳堂跡→適塾→少彦名神社→旧小西家住宅→里程元標跡→釣鐘屋敷跡→八軒家船着場跡