火防(ひぶせ)陶器神社は、坐摩(いかすり)神社の末社です。
 茶椀供養後、再利用したタイルが境内の歩道に使われています。
 境内には陶器製の狛犬等、陶器の飾り物がたくさんあります。
 火防陶器神社の左右の燈籠は有田焼でできています。
 火防陶器神社の天井の大皿は圧巻!
ホームページ
投稿日:2017/03/16 更新日:
火防(ひぶせ)陶器神社は、坐摩(いかすり)神社の末社です。
 茶椀供養後、再利用したタイルが境内の歩道に使われています。
 境内には陶器製の狛犬等、陶器の飾り物がたくさんあります。
 火防陶器神社の左右の燈籠は有田焼でできています。
 火防陶器神社の天井の大皿は圧巻!