●天然痘予防のために洪庵が設立
緒方洪庵(おがたこうあん)は、当時多数の死亡者を出していた天然痘の予防のため、多くの医師とともに嘉永2年(一八四九)除痘館(私立種痘所)をつくり、種痘を行った。その場所ははじめ古手町(道修町4丁目)につくったが、万延元年(一八六〇)にこの場所に移し、全国に種痘ワクチンを送って幅広く活動した。
なお、古手町の除痘館の跡地付近(道修町4丁目4番)にも「除痘館発祥の地」碑が建立された。
●京阪電鉄「淀屋橋駅」
次の言語でも読めます: English
投稿日:
●天然痘予防のために洪庵が設立
緒方洪庵(おがたこうあん)は、当時多数の死亡者を出していた天然痘の予防のため、多くの医師とともに嘉永2年(一八四九)除痘館(私立種痘所)をつくり、種痘を行った。その場所ははじめ古手町(道修町4丁目)につくったが、万延元年(一八六〇)にこの場所に移し、全国に種痘ワクチンを送って幅広く活動した。
なお、古手町の除痘館の跡地付近(道修町4丁目4番)にも「除痘館発祥の地」碑が建立された。
●御堂筋とともに誕生したガスビル 巨大な客船を思わせる白亜のビルが御堂筋に面して建つ。設計者は安井武雄(やすいたけお)、昭和8年(1933)に竣工。地上8階建て、地下2階。外壁は1・2階を石材で黒く …
アントワーヌ・ブールデルは、力強く男性的なモニュメント性の強い作風で知られるが、この作品のような叙情あふれる女性像も数多く手がけている。モデルは、当時の彼の助手で、後に妻となったクレオパトールであり …
流れるような体の動きが美しく、見る者の視線は、自然に空へと向けられる。高く上げた少女の手には、今にも飛び立ちそうな鳩がいて、その手の先に希望が見えるようである。 寄付者:武田薬品工業株式会社
●銅が輸出品の時代の、銅集めの役所 明和3年(一七六六)、銅の管理を行う銅座がここに置かれた。江戸時代、銅は重要な輸出品で、大坂は当時の銅精錬業の中心であった。諸国の銅山より産出した粗銅は銅座がすべて …
ジョルジオ・デ・キリコは、形而上絵画の創始者で、後のシュールレアリスム運動にも大きな影響を与えた。彼の作品を貫くのは、卵型の頭、紡錘形の脚、螺旋になった腕をもった人体である。この作品も、そのような彼 …