旧住友 ビルディング
きゅうすみともびるでぃんぐ
投稿日:2014/01/23 更新日:
●北浜レトロ建築の雄
住友工作部の長谷部鋭吉(はせべえいきち)・竹腰健造(たけごしけんぞう)らの設計による。鉄骨鉄筋コンクリート造、6階建て。大正15年(1926)北側竣工、4年後に南側が完成した。
ネオ・ルネサンス風の外観に淡いクリーム色の竜山石を貼り、玄関まわりはイタリア産のトラバーチン(大理石)で仕上げている。たくさんの小さな窓が並ぶ中に、巨大な2本の柱がそびえる玄関のデザインが印象的。シンプルに見える外壁だが、じっくり観察すると細かな装飾が施されている。
本店新築にあたり「百年の計を為すこと」と定め、満を持して建設されたこの建物は、完成当時、「東洋のルネサンスの曙を告げる名作」と賞賛された。
川向かいに、これも名建築として名高い日本銀行大阪支店が建っている。
所在地
大阪市中央区北浜4丁目6番5号
交通機関
●地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅
●京阪電鉄「淀屋橋」駅
同じエリアにこんなスポットがあります!
-
この作品は、天から落ちてくる「神の声」と、それを受けとめる人間を表現しており、作品では、直線と曲線、鋭角と穏やかなカーブ、天を指す手と地に向かう紡錘形の物体、密と粗など、背反する要素の組合せによって …
-
●大阪初の純洋式劇場 オッペケペー節で知られた川上音二郎(かわかみおとじろう)が、新しい演劇の拠点として明治43年(一九一〇)に建築したのが帝国座。大阪初の純洋式劇場で、花道やオーケストラ・ボックス …
-
ジョルジオ・デ・キリコは、形而上絵画の創始者で、後のシュールレアリスム運動にも大きな影響を与えた。彼の作品を貫くのは、卵型の頭、紡錘形の脚、螺旋になった腕をもった人体である。この作品も、そのような彼 …
-
●町人が中心となって町政を司る 江戸時代の大坂は、大川以南から本町通までの北組、本町通から道頓堀あたりまでの南組、大川以北の天満組に区分され、その3組を総称して大坂三郷と呼ばれていた。 各組には自 …
-
●東京に先んじた大阪金融界の先進性 明治12年(一八七九)12月、この地に大阪交換所(のちの大阪手形交換所)が開設され、わが国最初の手形交換を始めた。東京での開設は、これより8年後であった。以来10 …