大阪ミナミの難波から日本橋三丁目までの商店街が「なんさん通り商店会(https://nansan.com/)」です。1950年代に商店会組織ができ、2010年には60周年を迎えた商店会には100を超える会員が加入しており、ミナミ地域のかけ橋として、難波駅前から日本橋筋商店街への人の流れがつながる重要な商店会です。お商売人さん御用達の各種専門店/家具店/飲食店/携帯電話店/アミューズメント施設など幅広いジャンルの店舗がそろうエリアとなっています。心斎橋・道頓堀から、日本橋・通天閣へとミナミ地域を巡るには必ず通る便利な商店街です。ミナミまち育てネットワークにも参加し、ミナミの活性化活動をおこなっている「なんさん通り商店会」に是非お越し下さい。また、facebook(https://www.facebook.com/nansan1950)では、大阪市内のイベントや風景写真等の様々な投稿を行っておりますので、是非そちらもご覧下さい!
なんさん通り商店会
老舗百貨店前のグルメ街
次の言語でも読めます: English, 한국어, 简体中文, 繁體中文
投稿日:2015/08/24 更新日:
同じエリアにこんなスポットがあります!
-
岸本水府句碑
●広告マンとしての才能も豊かだった 川柳作家。明治25年(一八九二)生まれ、昭和40年(一九六五)没。「頰冠りのなかに日本一の顔」は、初代中村鴈次郎(なかむらがんじろう)が『心中天網島』の花道の出の …
-
難波センター街
空色のアーケードが明るく清潔で印象的。大型家電量販店、アイドルブロマイド店、老舗の洋食店が人気。最近ではアメリカの人気ハンバーガーショップができ注目を集めている。
-
石濱恒夫歌碑
●大阪を舞台に、数々のヒット曲 作家・作詞家として活躍。大正12年(一九二三)生まれ、平成16年(二〇〇四)没。戦後初の芥川賞 候補にもなっている。川端康成(かわばたやすなり)唯一の内弟子で、ノーベル …
-
戎橋筋商店街
ミナミのシンボル「戎橋」から大型百貨店を結ぶ370メートルのビッグ・ストリート。老舗の豚まんやスイーツ、ユニークな大阪土産、映画館や劇場、最先端のファッションまでがオモチャ箱のように点在する。
-
Cafe Street なんば
御堂筋と戎橋筋を結ぶ石畳のストリート。「夜のカフェテラス」(ゴッホ作)に着想を得て2006年に完成。 電線を地中化したことで日差しが差し込み、夜には星空が広がります。