なんさん通り商店会

老舗百貨店前のグルメ街

次の言語でも読めます: English, 한국어, 简体中文, 繁體中文

投稿日:2015/08/24 更新日:

なんさん通り商店会

大阪ミナミの難波から日本橋三丁目までの商店街が「なんさん通り商店会(https://nansan.com/)」です。1950年代に商店会組織ができ、2010年には60周年を迎えた商店会には100を超える会員が加入しており、ミナミ地域のかけ橋として、難波駅前から日本橋筋商店街への人の流れがつながる重要な商店会です。お商売人さん御用達の各種専門店/家具店/飲食店/携帯電話店/アミューズメント施設など幅広いジャンルの店舗がそろうエリアとなっています。心斎橋・道頓堀から、日本橋・通天閣へとミナミ地域を巡るには必ず通る便利な商店街です。ミナミまち育てネットワークにも参加し、ミナミの活性化活動をおこなっている「なんさん通り商店会」に是非お越し下さい。また、facebook(https://www.facebook.com/nansan1950)では、大阪市内のイベントや風景写真等の様々な投稿を行っておりますので、是非そちらもご覧下さい!

現在地からルート検索
ホームページ
https://nansan.com/
所在地
大阪市中央区難波千日前5-59 河原センタービル5階
交通機関
電鉄各線『なんば』駅 徒歩5分
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
2 人中 1 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
上方浮世絵館
上方浮世絵館

●法善寺門前に浮世絵の館 歌舞伎をはじめ、浄瑠璃、からくりなど、さまざまな芝居が興行され、道頓堀五座が立ち並んでいたミナミの地に、平成13年(二〇〇一)4月、上方浮世絵館が開館した。中座跡地の南西であ …

千日前商店街
千日前商店街

風格のある瓦屋根のエントランスをくぐれば、マスコットキャラクター「みにゃみん」がお出迎え。大阪のええもん、うまいもんをナビゲート。大阪にしかない名物ラーメンやたこ焼き、めぐりが楽しめます。

なんなんタウン
NAMBAなんなん

 大阪最古の地下街。なんば駅に直結したショッピングタウンで、「食」=グルメ、「万(よろず)」=コンビニエンス・薬・化粧品、「装(よそおい)」=ファッション雑貨の3つのエリアがある。 平成18年(200 …

戎橋
戎橋

●平成19年(二〇〇七)にリニューアル  17世紀初め、戎橋は道頓堀川の開削とほぼ同時期に架けられたと考えられる。江戸時代の一時期、南詰に操(あやつり)芝居の小屋があり、「操(あやつり)橋」と呼ばれた …

大阪府上方演芸資料館(ワッハ上方)

●全国で唯一の『笑い』の資料館! 大阪府立上方演芸資料館は、上方演芸や喜劇の歴史と文化が学べる施設として、平成8(1996)年に誕生。一時休館を経て平成31(2019)年4月24日にリニューアルオープ …