NAMBAなんなん

大阪最古! 難波駅直結の地下タウン

次の言語でも読めます: English, 한국어, 简体中文, 繁體中文

投稿日:2011/11/28 更新日:

NAMBAなんなん

 大阪最古の地下街。なんば駅に直結したショッピングタウンで、「食」=グルメ、「万(よろず)」=コンビニエンス・薬・化粧品、「装(よそおい)」=ファッション雑貨の3つのエリアがある。
平成18年(2006年)に全面リニューアル。「なんなんタウン(旧名称)」のフレーズを活かしながら、立地がすぐにわかる「NAMBA」を付けて「NAMBAなんなん」に改称した。

現在地からルート検索
ホームページ
http://nannan.osaka-chikagai.jp/
所在地
大阪府大阪市中央区難波千日前12−19
交通機関
●御堂筋線『難波』駅 南改札口すぐ
 南海電鉄『難波』駅 3F北改札口 徒歩2分
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
2 人中 0 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
高島屋史料館
高島屋史料館

 高島屋史料館は株式会社設立50周年記念事業の一環として昭和45年に創設いたしました。明治初期から京都画壇の巨匠、50余名の文化勲章受章作家を中心に日本を代表する美術家の名品、18世紀の能装束、百選会 …

心斎橋筋商店街
心斎橋筋商店街

 心斎橋筋は、大阪ミナミ随一の繁華街。 市の中心を南北に貫く御堂筋の一筋東に沿って約580m。 伝統を誇る老舗や最先端ショップが軒を並べ、 人々はゆったり街歩きを楽しんでいます。

石濱恒夫歌碑

●大阪を舞台に、数々のヒット曲 作家・作詞家として活躍。大正12年(一九二三)生まれ、平成16年(二〇〇四)没。戦後初の芥川賞 候補にもなっている。川端康成(かわばたやすなり)唯一の内弟子で、ノーベル …

上方浮世絵館
上方浮世絵館

●法善寺門前に浮世絵の館 歌舞伎をはじめ、浄瑠璃、からくりなど、さまざまな芝居が興行され、道頓堀五座が立ち並んでいたミナミの地に、平成13年(二〇〇一)4月、上方浮世絵館が開館した。中座跡地の南西であ …

映画興行発祥の地

●日本初の映画興行 明治30年(一八九七)、2月15日から28日まで、南地演舞場(現・東宝南街ビル)で映画が公開上映された。日本初の映画興行である。 フランスに留学した稲畑勝太郎(いなばたかつたろう) …