土屋相模守蔵屋敷跡

つちやさがみのかみくらやしきあと

次の言語でも読めます: English

投稿日:

土屋相模守蔵屋敷跡

●4代の将軍に仕えた老中
 常陸国(現・茨城県)土浦藩主、土屋政直(つちやまさなお)。寛永18年(一六四一)生まれ、享保7年(一七二二)没。
 徳川綱吉以降4人の将軍に老中として仕えた。中でも8代将軍吉宗(よしむね)誕生に尽力した。在職中、浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)の刃傷事件、赤穂浪士の吉良邸討ち入り、江島生島事件など、著名な事件があった。ちなみに、吉良邸討ち入りの際、隣家の土屋主税逵直(つちやちからみちなお)は、政直からみて伯父の孫。
 貞享元年(一六八四)に大坂城代となり、この地に蔵屋敷を構えた。

現在地からルート検索
所在地
大阪市央区瓦屋町2-8 中央小学校角
交通機関
●地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目駅」
    谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
10 人中 9 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
安井道頓・道卜紀功碑

●道頓・道卜の功績  道頓は大坂城築城工事に従事。秀吉(ひでよし)からその恩賞として荒地だった現在の道頓堀一帯を与えられた。道頓は道卜ら親戚と相談し、私財を投じて慶長17年(一六一二)開削工事に着手。 …

鉄格子歌墳

●本業をアレンジした、しゃれたペンネーム  鉄格子とは、江戸時代の狂歌師・鉄格子波丸(なみまる)。本業は鉄問屋。玄関の格子を当時めずらしい鉄にし、鉄格子波丸と号した。立売堀(いたちぼり)に店を構え、息 …

なんば千日前通
なんば千日前通

 なんばグランド花月(NGK)のすぐ近くにある商店街。創業60年以上の食べどころ、飲みどころなど、ガイドブックに載らない地元の人の行きつけが点在している。通りを抜けると黒門市場方面へ。

北野恒富先生筆塚 ・恒富庵

●大阪の女性を描けば日本一  北野恒富は金沢出身の画家。明治13年(一八八〇)生まれ。大阪に出て、浮世絵師・稲野年恒(いなのとしつね)に学び、明治時代から昭和にかけての浪華浮世絵画壇に大きな功績を残し …

豊竹若太夫の墓

●浄瑠璃「豊竹座」の創始者  天和元年(一六八一)、南船場の商家に生まれるが、浄瑠璃の天才・竹本義太夫(たけもとぎだゆう)に弟子入り。竹本妥女(たけもとうねめ)として美声と華麗さで人気を集めていたが、 …