なんばウォーク

250店舗の地下街ウォーク

次の言語でも読めます: English, 한국어, 简体中文, 繁體中文

投稿日:2011/11/28 更新日:

なんばウォーク

 マスコットキャラクター「なんばワン」がウェルカム。ファッション、雑貨、レストランなど約250店がならぶ大阪最大級の地下街。噴水広場や、きれいで清潔なパウダールームがあるため、家族連れや女性に喜ばれる。

現在地からルート検索
ホームページ
http://walk.osaka-chikagai.jp/
所在地
大阪府大阪市中央区難波1丁目虹のまち
交通機関
●地下鉄各線『難波』駅よりすぐ
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
2 人中 1 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
なんなんタウン
NAMBAなんなん

 大阪最古の地下街。なんば駅に直結したショッピングタウンで、「食」=グルメ、「万(よろず)」=コンビニエンス・薬・化粧品、「装(よそおい)」=ファッション雑貨の3つのエリアがある。 平成18年(200 …

浮世小路
浮世小路

 賑やかな道頓堀商店街に「こっそり」たたずむ浮世小路。道頓堀の賑やかな街を歩いていると、小さすぎて見逃してしまいそうなくらい細い路地が浮世小路。道頓堀商店街から法善寺への抜け道にある浮世小路には、江戸 …

岸本水府句碑

●広告マンとしての才能も豊かだった  川柳作家。明治25年(一八九二)生まれ、昭和40年(一九六五)没。「頰冠りのなかに日本一の顔」は、初代中村鴈次郎(なかむらがんじろう)が『心中天網島』の花道の出の …

NOW PRINTING
難波センター街

 空色のアーケードが明るく清潔で印象的。大型家電量販店、アイドルブロマイド店、老舗の洋食店が人気。最近ではアメリカの人気ハンバーガーショップができ注目を集めている。

国立文楽劇場
国立文楽劇場

●「文楽」は人の名前から  成り立ちは江戸時代初期にさかのぼり、古くは操り浄瑠璃と呼ばれた。竹本義太夫(たけもとぎだゆう)が貞享元年(1684)、竹本座を開設。彼の義太夫節と近松門左衛門(ちかまつもん …