岸本水府句碑

きしもとすいふくひ

次の言語でも読めます: English

投稿日:

岸本水府句碑

●広告マンとしての才能も豊かだった
 俳人。明治25年(一八九二)生まれ、昭和40年(一九六五)没。「頰冠りのなかに日本一の顔」は、初代中村鴈次郎(なかむらがんじろう)が『心中天網島』の花道の出の場面で、頰冠(ほおかぶ)りをして佇む妖しいまでの美しさを詠んでいる。水府はコピーライターとしてグリコの宣伝も行った。

現在地からルート検索
所在地
中央区道頓堀1-7 道頓堀今井前
交通機関
●地下鉄御堂筋線/四つ橋線/千日前線「なんば駅」
●近鉄線「近鉄難波駅」
●南海電鉄「なんば駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
11 人中 11 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
とんぼりリバーウォーク
とんぼりリバーウォーク

 道頓堀川、水辺の遊歩道。大阪観光の新名所「とんぼりリバーウォーク」へようこそ! 【水辺の街並み】  大阪らしい賑やかな街並みと美しい水辺の景観は、きっと大阪観光の思い出になります。 【記念のお写真】 …

心斎橋筋商店街
心斎橋筋商店街

 心斎橋筋は、大阪ミナミ随一の繁華街。 市の中心を南北に貫く御堂筋の一筋東に沿って約580m。 伝統を誇る老舗や最先端ショップが軒を並べ、 人々はゆったり街歩きを楽しんでいます。

宗右衛門町
宗右衛門町商店街

 道頓堀川の北側の東西約350mにわたる、ミナミの夜のまちを代表するまち。大型の焼肉店、すき焼き店、料亭、寿司店、バーやスナックが建ち並ぶ。雑貨の安売店ドンキホーテの黄色い看板で記念撮影を。

竹本座跡

●近松物で大成功をおさめる  初代・竹本義太夫(たけもとぎだゆう)が貞亨元年(一六八四)、人形浄瑠璃の小屋として開いたのが竹本座である。近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)を作者として迎えコンビを組み …

石濱恒夫歌碑

●大阪を舞台に、数々のヒット曲 作家・作詞家として活躍。大正12年(一九二三)生まれ、平成16年(二〇〇四)没。戦後初の芥川賞 候補にもなっている。川端康成(かわばたやすなり)唯一の内弟子で、ノーベル …