とんぼりリバーウォーク
道頓堀川、水辺の遊歩道
次の言語でも読めます: English, 한국어, 简体中文, 繁體中文
投稿日:2012/05/29 更新日:
道頓堀川、水辺の遊歩道。大阪観光の新名所「とんぼりリバーウォーク」へようこそ!
【水辺の街並み】
大阪らしい賑やかな街並みと美しい水辺の景観は、きっと大阪観光の思い出になります。
【記念のお写真】
水辺の遊歩道や橋の上から、大阪観光の記念になる写真が撮影できます。
【遊覧船で観光】
船着場があり、その場でチケットを買えます。道頓堀川の上からミナミの街を遊覧することができます。
【水辺でお食事】
川沿いにたくさんの飲食店があります。ランチもディナーも水辺でゆったりと楽しめます。もちろん本場のたこ焼きやお好み焼き、ラーメンもお腹いっぱい食べられます。
【その他】
各種イベント開催
船着場有り
オープンカフェ有り
ホームページ
所在地
〒541-0055 大阪市中央区 西区・浪速区~道頓堀川(戎橋~日本橋・湊町)
交通機関
地下鉄 なんば駅
近鉄・南海 難波駅
施設情報
TEL:06-4963-2094(とんぼりリバーウォーク事務所)
同じエリアにこんなスポットがあります!
-
●歌舞伎の脚本家として活躍 幼少から演劇を好み、のちに11代・片岡仁左衛門(かたおかにざえもん)や初代・中村鴈治郎(なかむらがんじろう)の座付き作者。「盛り場を むかしに戻す はしひとつ」。句の橋は …
-
●今も続く川柳誌『番傘』の創始者 川柳作家。明治4年(一八七一)生まれ、昭和19年(一九四四)没。大阪毎日新聞社の校正係になり、それを契機として川柳の世界に入った。軽妙なウィットと、知的な諷刺を織り …
-
●別名「縁切り橋」 江戸時代初期(一六八〇年代)に架けられた。「相合」という艶のある名前をもちながら、「縁切り橋」とも呼ばれ、婚礼の行事ではこの橋を渡らなかったという。なにわ名橋50選の一つ。
-
道頓堀川の北側の東西約350mにわたる、ミナミの夜のまちを代表するまち。大型の焼肉店、すき焼き店、料亭、寿司店、バーやスナックが建ち並ぶ。雑貨の安売店ドンキホーテの黄色い看板で記念撮影を。
-
●道頓堀の東の玄関口 堺筋でバスを降りて、道頓堀のゲートをくぐれば、ここからミナミが始まります。おでんやうどん、ラーメン、カニ専門店などミナミの老舗飲食店、カラオケ店や競馬の場外券売場など、地元の人が …