◆水都大阪、水面下の偉業『太閤下水(背割り下水)』
17世紀、豊臣秀吉は大坂城築城に伴い城下町を造成、道路や橋とともにこの下水溝を建設したといわれています。当時としては画期的で優れた仕組みのこの下水溝は、太閤秀吉にちなんで「太閤下水」と呼ばれています(その形状から「背割り下水」とも呼ばれます)。太閤下水は豊臣家の滅亡後、江戸時代に入ってからも更に整備・拡張されました。
明治になり、大阪ではコレラの猛威を契機に我が国初といわれる大規模下水道事業に着手しました。以来、大阪の市政は下水道整備に力を注ぎ、現在では下水道は99.9%、市内のほぼ全域に普及しています。
太閤下水は近代大阪の繁栄の基礎を築き、そこから発展した大阪の下水道技術は近年では海外へ供与するまでの高い水準を誇ります。これもまた、水都大阪の資産といえるのではないでしょうか。
◆太閤下水を間近で見る
江戸時代から幾多の改修を重ねた歴史ある太閤下水は、今なおその一部が日常生活で利用されています。現役の史跡を是非ご覧下さい。
地上に設置したのぞき窓から自由にご覧いただけます。下水溝に水が流れている様子を真上から見ることが出来ます。
◆太閤下水を見学
現役の下水施設なので地下施設に入る前には担当員が入念にガス濃度の測定を行ないます。一般の方だけで施設に立ち入ることは出来ませんので、事前に見学予約が必要となります。
階段で地下に降りると、2mほどの溝に水が流れている様子を間近で見られます。また石垣の位置から現代に比べ当時の土地がこれだけ低い位置にあったことを実感できます。
説明を行なうのは市の下水道事業に長く関わっていたいわば「下水道のプロ」の方で、太閤下水の仕組みから現在の下水道の状況まで、図表を交え分かりやすく解説を聞くことが出来ます。
地下施設見学について。
地下施設の見学には事前申込みが必要です。下記までお問い合わせください。
※見学は無料です。所要時間は約20分程度です。
※申込先:(財)都市技術センター
地下施設の見学には事前申込みが必要です。下記までお問い合わせください。
※見学は無料です。所要時間は約20分程度です。
◆申込先
(財)都市技術センター
電話:06-4963-2092 / Fax:06-4963-2095
所在地:大阪市中央区農人橋1-3-3(市立南大江小学校西側)