なんばウォーク

250店舗の地下街ウォーク

次の言語でも読めます: English, 한국어, 简体中文, 繁體中文

投稿日:2011/11/28 更新日:

なんばウォーク

 マスコットキャラクター「なんばワン」がウェルカム。ファッション、雑貨、レストランなど約250店がならぶ大阪最大級の地下街。噴水広場や、きれいで清潔なパウダールームがあるため、家族連れや女性に喜ばれる。

現在地からルート検索
ホームページ
http://walk.osaka-chikagai.jp/
所在地
大阪府大阪市中央区難波1丁目虹のまち
交通機関
●地下鉄各線『難波』駅よりすぐ
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
2 人中 1 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
大阪府上方演芸資料館(ワッハ上方)

●全国で唯一の『笑い』の資料館! 大阪府立上方演芸資料館は、上方演芸や喜劇の歴史と文化が学べる施設として、平成8(1996)年に誕生。一時休館を経て平成31(2019)年4月24日にリニューアルオープ …

浮世小路
浮世小路

 賑やかな道頓堀商店街に「こっそり」たたずむ浮世小路。道頓堀の賑やかな街を歩いていると、小さすぎて見逃してしまいそうなくらい細い路地が浮世小路。道頓堀商店街から法善寺への抜け道にある浮世小路には、江戸 …

法善寺(水かけ不動尊)
法善寺(水かけ不動尊)

●横丁のシンボル 水かけ不動  「水かけ不動」の名で親しまれている、法善寺の西向不動尊。そもそもは、お供え物を持ち合わせていなかった参拝客が、思わず水をかけて手を合わせたのが始まりだと伝えられている。 …

織田作之助文学碑

●大阪を代表する文人  織田作之助は、大正2年(一九一三)10月、生国魂神社の近くで生まれた。終生、大阪をこよなく愛し、出世作『夫婦善哉』をはじめ、大阪の庶民の暮らしを描いた名作を多く残した。  昭和 …

Cafe Street なんば

御堂筋と戎橋筋を結ぶ石畳のストリート。「夜のカフェテラス」(ゴッホ作)に着想を得て2006年に完成。 電線を地中化したことで日差しが差し込み、夜には星空が広がります。