田辺三菱製薬史料館

たなべみつびしせいやくしりょうかん

投稿日:2015/08/18 更新日:

田辺三菱製薬史料館

 田辺三菱製薬株式会社は道修町の本社ビル2階に「史料館」を開設、無料で一般公開をしています。大阪・道修町(どしょうまち)は全国の薬種流通の中心地。日本の薬業のルーツであり、江戸時代より「くすりの町」として知られています。1678年の創業から330年を超える歴史がある同社には多くの歴史的価値のある資料が保存されており、この史料館には道修町の歴史や文化、これ迄の同社のあゆみに関する歴史資料が一堂に集められています。

●くすりの道修町ゾーン
 明治初期の道修町を、田邊屋の店構えとともに再現。当時の看板や軒先に置かれていた提灯などとともに、十二代田邊五兵衞がルーツを語る映像が来館者をお迎えします。

●あゆみゾーン
 同社の収蔵品と社業のあゆみを一堂に展示。ゾーンの最後に大正から現在までの歴史を映像でまとめ、皆さんをいまと未来へと導きます。

●いまと未来ゾーン
 新薬の研究開発から、くすりを育てる育薬、からだとくすりの密接な関係など、300有余年の歴史を経て国際創薬企業へと向かう田辺三菱製薬のいまと未来の姿を紹介します。

田辺三菱製薬史料館
田辺三菱製薬史料館
田辺三菱製薬史料館
現在地からルート検索
追加情報
開館時間:10時~17時
※入館は閉館30分前(毎週土・日、祝日、年末年始、会社の休日は休館)
入場料:無料
見学は史料館ホームページの「来館予約」よりご予約の上ご来館ください。
15名を超える団体は電話にてご相談ください。
問合せ先:06(6205)5100
ホームページ
http://www.mtpc-shiryokan.jp/
所在地
〒541-8505 大阪市中央区道修町3-2-10
交通機関
地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅から徒歩約10分(8番出口または13番出口)
(大阪梅田より 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅まで1駅3分)
京阪電鉄 淀屋橋駅より徒歩約10分
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
2 人中 2 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
大阪俵物会所跡

●中国の高級食品は日本の輸出品  「俵物」とは、江戸時代、干しアワビ・フカヒレなど、俵詰めにしていたことによる呼称で、「ひょうもつ」とも読む。  当時、俵物は中国の高級食品として需要が高く、輸出されて …

少彦名神社サムネイル
少彦名神社

●「神農さん」と呼ばれるわけは 大阪・船場の道修町(どしょうまち)にある少彦名神社は、「神農(しんのう)さん」とも呼ばれ、親しまれている。江戸時代、薬種商は、中国医薬の祖とされる神農氏の像や掛軸を床の …

小西家住宅
旧小西家住宅

● 重厚で豪壮、町屋の長大な表屋造り。 堺筋沿いに、漆黒の木造で国の重要文化財に指定された大阪の貴重な建築がある。明治33年(一九〇〇)着工。315坪に間口26mの表屋(店棟)、3階建ての母屋(主住棟 …

天五に平五 十兵衛横町

●両替商創業の地  両替商が生まれたのは、大坂では寛永5年(一六二八)、天王寺屋五兵衛(てんのうじやごへえ)が始めたのが最初だという。約40年後には、公の機関「十人両替」が誕生。最大手の天王寺屋五兵衛 …

熊野街道
熊野街道

●平安時代より続く道 京都から大阪を経て、熊野権現の分霊を祀った九十九(つくも)王子をたどりながら、熊野三山へ至る道。それが「熊野街道」である。平安時代中期から鎌倉初期にかけて王朝貴族を中心に熊野信仰 …