空堀商店街

投稿日:

空堀商店街

 空堀商店街は明治時代からできはじめ、大正時代には、延命地蔵の縁日に当たる4の付く日の夜店が有名となりにぎわいました。戦後も、戦災を免れたことで商店が集まり発展をつづけています。
 老舗、有名な飲食店、古い建物を活かした若い店主の店舗など、坂に沿って、色々な店舗が軒を連ねています。

現在地からルート検索
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
3 人中 3 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
千利休居士顕彰碑

 豊臣時代、大坂城三の丸の地にあった玉造稲荷神社の南西に、千利休の屋敷があったと伝えられている。付近には良質の水脈が走り、お茶の水は邸内の井戸から酌まれていたという。15世・千宗室(せんそうしつ)の書 …

久本寺番神堂

 久本寺は大阪城南側と四天王寺の間にある寺町のひとつである谷町筋八丁目寺町の中ほどに位置する日蓮宗寺院である。 番神堂は境内の除厄守護の諸神を祀る堂。1間社流造りで、正面に千鳥破風・唐破風の向拝を付け …

高津宮

●仁徳(にんとく)天皇を祀る神社 高津宮発祥の地は法円坂あたりといわれている。浪速の地を都と定め、大阪繁盛の基を築いた仁徳天皇を主神と仰ぐ神社である。平安初期、清和(せいわ)天皇が仁徳天皇の徳政を慕い …

長谷川等伯筆 黄初平図(紙本墨画淡彩)

 日蓮宗寺院の久本寺に所藏される「黄初平図」は、市内の寺院に伝存するものとしては数少ない桃山時代にさかのぼる絵画である。  黄初平とは葛洪『神仙伝』に載る仙人の一人である。少年の頃、羊を牧していたが、 …

中井一族墓所

●代々懐徳堂の教授を務めた学者一族  大坂の有力商人たちによって建てられた学問所、懐徳堂の初代学主・中井甃庵(なかいしゅうあん)や4代学主・竹山(ちくざん)、その弟・履軒(りけん)などの中井一族計30 …