千利休居士顕彰碑
屋敷があったと伝わる、千利休ゆかりの地
せんのりきゅうこじけんしょうひ
次の言語でも読めます: English
投稿日:2017/03/10 更新日:
豊臣時代、大坂城三の丸の地にあった玉造稲荷神社の南西に、千利休の屋敷があったと伝えられている。付近には良質の水脈が走り、お茶の水は邸内の井戸から酌まれていたという。15世・千宗室(せんそうしつ)の書で「和敬清寂」と刻まれた碑もある。
所在地
大阪市中央区玉造2丁目3番 玉造稲荷神社内
交通機関
● 地下鉄中央線/長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅
● 長堀鶴見緑地線 玉造駅
● JR環状線 森ノ宮駅・玉造駅
施設情報
●Telephone: 06-6942-3821
同じエリアにこんなスポットがあります!
-
●仁徳(にんとく)天皇を祀る神社 高津宮発祥の地は法円坂あたりといわれている。浪速の地を都と定め、大阪繁盛の基を築いた仁徳天皇を主神と仰ぐ神社である。平安初期、清和(せいわ)天皇が仁徳天皇の徳政を慕い …
-
●蛇とタタリが「クスノキ」を残す 谷町七丁目交差点を東に入ると、道路のど真ん中に木立が茂っている。茂みの中に注連縄(しめなわ)が張られた枯れた切り株がある。 この枯れた切り株を神木として、地元では …
-
●2万3500句の伝説 井原西鶴は、寛永19年(一六四二)に大坂の豊かな商家に生まれた。浮世草子と呼ばれる近世文学のジャンルを築き、元禄6年(一六九三)死去。西鶴は浮世草子作家となる前には、俳諧をたし …
-
●児童文学にかかわった人を弔う 昭和49年(一九七四)、近畿児童文化連盟、大阪児童文化協会などが、大念寺に建てた。児童文学、童話に携わった人たちの慰霊祭を年1回、開催している。
-
●日本のシェークスピア 近松門左衛門は江戸中期の文人で、承応2年(一六五三)生まれ。『曽根崎心中』などの人形浄瑠璃の作者として知られている。享保9年(一七二四)没、享年72歳。「元禄期の三文人」とし …