大阪社会運動顕彰塔

おおさかしゃかいうんどう けんしょうとう

次の言語でも読めます: English

投稿日:

大阪社会運動顕彰塔

●労働・社会運動のメッカに建つ塔
 昭和35年(一九六〇)、大阪統一地方メーデーの際、顕彰塔を大阪にもつくろうという声があがり、行政や財界、有識者、労働組合などからの拠金で、毎年メーデーが開催される大阪城公園に昭和45年(一九七〇)、竣工した。
 設計は彫刻家の浅野孟府(あさのもうふ)。塔内部中央に掲げられている書は、書道家の村上三島(むらかみさんとう)の手によって書かれた。
 この塔は、戦前戦後の社会・労働運動の業績や成果を讃えるだけではなく、「労働という社会活動の中で自分が将来に向けて何をしていくのか」を考えるきっかけになってほしいという願いも受け継いでいる。
 毎年10月15日に開催される「大阪社会運動物故者顕彰追悼式」とメーデーの日には、塔内部にある顕彰者名を記した芳名板を見ることができる。

現在地からルート検索
追加情報
問合せ先:06-6947-1210 (財団法人大阪社会運動協会)
所在地
大阪市中央区大阪城3 大阪城公園内
交通機関
●地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」
●JR環」状線「大阪城公園駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
4 人中 4 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
大阪英語学校跡

●大阪初の外国語学校 明治維新後、大阪では舎密(せいみ)局に始まった洋学校と理学校が合併し、大阪開成所が開校した。洋学教育の最先端校である。開成所は第四(のちに第三)大学区第一番中学、第三大学区開明学 …

大坂橋

●大阪城を眺める絶好のポイント 大正14年(一九二五)、東横堀川の土砂を掘削する際、川底から「大坂橋 天正拾三年」(一五八五)の名が刻まれた擬宝珠(ぎぼし)が見つかった。大阪城天守閣に保存され、市民に …

大阪歴史博物館
大阪歴史博物館

●地上57メートルから始まる歴史体験 難波宮跡から北を見ると、大阪城の西に高層の建築物が建っている。この現代的な建物が「大阪歴史博物館」だ。エレベーターで10階に上がると、そこは奈良時代。原寸大に復元 …

大阪城
大阪城

●13の重要文化財 豊臣秀吉(とよとみひでよし)がつくった大坂城は、豊臣家の滅亡とともに失われ、現在残っているのは徳川時代になって再建されたものである。敷地内の建築物は櫓5つ、塀3つ、城門2つ、蔵2つ …

玉造稲荷神社

●衣食住の女神がご祭神  社伝によれば垂仁(すいにん)天皇18年の秋にお祀りしたのが始まり。当時は比売社(ひめのやしろ)と称していた。聖徳太子(しょうとくたいし)がこの地に布陣し、戦勝を祈願したという …