綿業会館

めんぎょうかいかん

投稿日:2014/01/23 更新日:

綿業会館

●堂々とした古典的な装飾
 中央公会堂から南に延びる、船場の背骨といわれた栴檀木筋(せんだんのきすじ)。今は三休橋筋と呼ばれるその通りに面して、ルネサンス調の建物、綿業会館がある。
 昭和3年(1928)に岡常夫(おかつねお・当時東洋紡績専務取締役)の遺言による寄付金100万円に関係業界からの50万円を加えたものを基金に、「日本の綿業の進歩発展」を目的とする綿業倶楽部を発足し、綿業会館建設を決定した。
 昭和6年(1931)12月、竣工。現在の金額で70億円。設計は渡辺節(わたなべせつ)、図面責任者は村野藤吾(むらのとうご)である。

●空間をとりこにした部屋、部屋、部屋
 鉄製のアートを凝らした正面玄関。門扉を開くと、そこに広がる吹き抜けの美。中央に岡常夫の銅像。見上げればシャンデリアが輝いている。シンメトリーに広がる階段を昇ると談話室、貴賓室、会議室へと続く。2層吹き抜けの談話室に一歩踏み入れると落ち着いた色合い。6×4mの豪華な大タイルタペストリーは京都・泉涌寺の窯場で焼いたもの。貴賓室は直線的な構成に曲線の獣足家具調度品。さらに、会議室の天井は長大なテーブルの雰囲気を和らげる楕円形になっている。
 渡辺節と村野藤吾とのコラボレーションによりできあがった最高芸術品である。

●細部の美学に守られて
 空気調節の音が静かで、邪魔にならないのは、欧米で使われ始めていた冷暖房の必要性を重んじ、建設当時から将来のためにと太いダクトにしていたからである。噴出し孔が目につかない、細やかな心遣いもある。
 関東大震災の教訓が生かされた二重ガラスの窓。フランスから取り寄せた鋼鉄ワイヤー入り耐火ガラスである。周辺の家々が戦火を受ける中、このガラスがすばらしい美術建築を守ってくれたのである。

現在地からルート検索
ホームページ
https://mengyo-club.jp/
所在地
大阪市中央区備後町2丁目5番8号
交通機関
●地下鉄御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町」駅
●地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅
施設情報
開館時間:毎月第4土曜日の定時(予約制・有料)
問合せ先:06(6231)4881
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
5 人中 5 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
若い女/桜井祐一
御堂筋彫刻ストリート / 若い女:E-9

 はつらつとした、若く健康的な肢体から、初々しさとほのかな色香が感じられる。Tシャツをお腹のあたりで持っているポーズがユニークで、オーソドックスなモチーフが魅力的なものになっている。桜井祐一の長年にわ …

ヴェールを持つヴィーナス/オーギュスト・ルノワール
御堂筋彫刻ストリート / ヴェールを持つヴィーナス:E-14

 印象派の巨匠オーギュスト・ルノワールの豊満な裸婦を描いた晩年の絵画からそのまま抜け出してきたような作品である。1912年に疾病してからは、絵筆を持つのも不自由となり、彼のデッサンを忠実に三次元に置換 …

ジル/朝倉響子
御堂筋彫刻ストリート / ジル:E-7

 日本に数少ない第一線で活躍する女性彫刻家である朝倉響子がつくりあげる、日常生活の中のワンシーンを見るかのような現代的で都会的に洗練された女性像である。この作品は、朝倉芸術の大きな魅力である、今日に生 …

英照皇太后・昭憲 皇太后行啓の所

●お二人の皇太后が訪れられた地 英照皇太后は孝明(こうめい)天皇の皇后、昭憲皇太后は明治天皇の皇后である。皇太后らが来られた記念の碑。裏側には「昭和十五年四月 大阪府」と刻まれている。

稲畑勝太郎君寿像

日本に初めて映画を輸入文久2年(一八六二)、京都に生まれる。フランスに留学し、合成染料や染色の技術を学ぶ。リヨンの工業学校では映画を発明したリュミエール兄弟の兄のほうと同級生であった。明治23年(一八 …