稲畑勝太郎君寿像

いなばたかつたろうくんじゅぞう

次の言語でも読めます: English

投稿日:

稲畑勝太郎君寿像

日本に初めて映画を輸入文久2年(一八六二)、京都に生まれる。フランスに留学し、合成染料や染色の技術を学ぶ。リヨンの工業学校では映画を発明したリュミエール兄弟の兄のほうと同級生であった。明治23年(一八九〇)、京都に稲畑染料店(現・稲畑産業、のちに本社は南船場)を設立。日本の軍服の色をカーキ色にしたのは稲畑勝太郎である。3度目のフランス留学で、リュミエールと再会。映画の配給権を許され、日本に映画を持って帰り、上映する。明治30年(一八九七)のことである。のちに映画関係の事業をすべて留学仲間の弟・横田永之助(よこたえいのすけ)に譲るが、これが日本初の映画会社・日活へとつながっていく。日仏文化協定の発足、関西日仏学館の建設、貴族院議員や大阪商工会議所の会頭など、幅広く活動。昭和24年(一九四九)没。

現在地からルート検索
所在地
大阪市中央区本町橋2 大阪商工会議所前
交通機関
●地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」
●地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
0 人中 0 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
南御堂
難波別院(南御堂)

●正式名称は真宗大谷派難波別院  難波別院は、浄土真宗の真宗大谷派と呼ばれる宗派である。  文禄5年(1596)、真宗大谷派の開祖である第12世・教如(きょうにょ)が、現在の北区の天満橋と天神橋の間に …

踊り子/フェルナンド・ボテロ
御堂筋彫刻ストリート / 踊り子:W-8

 モナ・リザも、アダムとイヴも、精悍な騎士も、フェルナンド・ボテロが描くと、太っちょのまんまるに変身してしまう。戦後の具象画家の中でも彼ほど際立ったスタイルをもつ美術家は珍しい。この作品は、他の彫刻家 …

ブレンタのヴィーナス/フランチェスコ・メッシーナ
御堂筋彫刻ストリート / ブレンタのヴィーナス:E-13

 1947年の「アリーチェ」を基に、1987年に再制作された作品である。北イタリアを流れるブレンタ川で遊ぶ少女の姿をヴィーナスに見立てている。この作品がもつ平和で気負いのない雰囲気は、あまりに技量が目 …

せんば心斎橋筋
せんば心斎橋筋商店街

 300年以上の歴史がある、商人の町「せんば」。ここには「安くて良いもの」をていねいに売る、現代版せんば商人がいっぱい。ベビー用品や、日用雑貨などふだん使いの生活用品が安く手に入る。

芭蕉終焉の地

●「平生即ち辞世なり」  「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」。有名な松尾芭蕉の句である。これが辞世句だといわれているが、正確なところ芭蕉には辞世の句というものは存在しない。それは、芭蕉が常に死を意識し …