橋本宗吉絲漢堂跡

はしもとそうきちしかんどうあと

次の言語でも読めます: English

投稿日:

橋本宗吉絲漢堂跡

●大阪の医学の祖
 江戸時代の大坂には、本格的な蘭学者が一人もいなかった。そこで、町人有志が出資して地元の秀才・橋本宗吉を、江戸へ留学させた。杉田玄白(すぎたげんぱく)・前野良沢(まえのりょうたく)の弟子である、蘭学者の大槻玄沢(おおつきげんたく)の塾で医学だけでなく、地理・物理も修得。帰坂した宗吉は、医師として開業するとともに、私塾・絲漢堂を開いた。宗吉は、宝暦13年(一七六三)生まれ、天保7年(一八三六)没。家は貧しく、傘職人をしていたが、勉強熱心で、エレキテル(電気学)の研究や4カ月でオランダ語4万語を暗記したという逸話が残る。絲漢堂で宗吉の指導を受けた中天游(なかてんゆう)は、その精神を継いで蘭学塾を開く。門下生に緒方洪庵(おがたこうあん)がいる。宗吉の精神は脈々と受け継がれ、現代の大阪医学の礎となった。

現在地からルート検索
所在地
大阪市中央区南船場3-3
交通機関
●地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」
●地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
8 人中 8 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
布/佐藤忠良
御堂筋彫刻ストリート / 布:W-14(諸般の事情により現在ご覧いただけません)

 さりげない仕草でスッと立つ裸婦。左手に持った布が絶妙のアクセントになっている。この作品は、佐藤忠良の比較的最近のものであるが、彼の到達した円熟したスタイルがよく表れたた秀作である。動きも肉付けも極端 …

宗右衛門町
宗右衛門町商店街

 道頓堀川の北側の東西約350mにわたる、ミナミの夜のまちを代表するまち。大型の焼肉店、すき焼き店、料亭、寿司店、バーやスナックが建ち並ぶ。雑貨の安売店ドンキホーテの黄色い看板で記念撮影を。

稲荷社文楽座跡

●2代目文楽軒が浄瑠璃小屋を開く 文化8年(一八一一)、2代目植村文楽軒(うえむらぶんらくけん)が、難波神社の稲荷社に浄瑠璃小屋を建てた。これは明治5年(一八七二)、松島に移ったときに文楽座と名乗るよ …

大阪府上方演芸資料館(ワッハ上方)

●全国で唯一の『笑い』の資料館! 大阪府立上方演芸資料館は、上方演芸や喜劇の歴史と文化が学べる施設として、平成8(1996)年に誕生。一時休館を経て平成31(2019)年4月24日にリニューアルオープ …

難波神社
難波神社

●なぜ、難波? 難波にはないのに、難波神社? 難波神社に聞いてみた。「今の難波は、もともとは下難波(しもなんば)という地名だったのです。現在は単に難波と呼ばれていますね。難波神社があったのは、上難波( …