青銅製大砲(お城のドン)

せいどうせいたいほう(おしろのどん)

投稿日:

青銅製大砲(お城のドン)

 大阪城小天守台にある幕末の青銅製大砲である。文久3年(1863)に美作津山藩の鋳工百済清次郎が幕府の命により製作し、天保山砲台の備砲であったと伝えられる。明治になって大阪城へ運ばれ、陸軍により明治3年(1870)から同7年(1874)まで朝昼晩の時報として、それ以降は正午の時報として号砲を轟かせた。「お城のドン」として市民に親しまれていたが、大正13年(1924)に中止された。
 江戸時代に製作された和製大砲として希少であり、遺存状態も良好である。
 また、砲架は昭和61年(1986)に修復されたが、大砲と同時に作られた幕末の砲架と考えられている。修復に際しては、再利用できるものはそのまま使用され、当初の姿に復元されている。

法量 : 砲身全長 352cm  砲身重量 2.4t

現在地からルート検索
ホームページ
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000009195.html
所在地
大阪城天守閣(大阪市中央区大阪城)
交通機関
●Osaka Metro(大阪メトロ)
谷町線 谷町四丁目駅・天満橋駅   
中央線 谷町四丁目駅・森ノ宮駅
長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅・大阪ビジネスパーク駅
●JR
大阪環状線 森ノ宮駅・大阪城公園駅
東西線 大阪城北詰駅
●京阪
天満橋駅・京橋駅
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
1 人中 0 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
玉日姫像

●親鸞(しんらん)聖人の妻の肖像画  昭和50年(一九七五)、大阪府の有形文化財に指定される。桃山時代に描かれた肖像で、浄土真宗開祖の親鸞聖人が善信(ぜんしん)と名乗っていた頃の妻、玉日姫を描いている …

HOTEL NEW OTANI PLAZA / STREET
ホテルニューオータニ大阪 プラザシャトウ

緑溢れる大阪城公園前、大阪ビジネスパークに立つホテルニューオータニ大阪内にあるプラザシャトウ(1F・ロビーフロア)は、世界の一流品が集うファッションスクエアです。

亀井水碑

●聖徳太子(しょうとくたいし)命名の井戸  聖徳太子が命名したと伝えられている「亀井水」の碑が、鵲森宮の境内に建てられている。もとは、JR森ノ宮駅付近にあったらしく、古代には温泉が湧き上がっていたとい …

石山本願寺推定地

●現在の大阪へと続く始まりの場所 「大坂」という地名が歴史上初めて姿を現すの は、明応7年(一四九八)に本願寺第8世・蓮如(れんにょ)の書いた『御文(おふみ)』の中だ。 その蓮如が明応5年(一四九六) …

山本能楽堂
山本能楽堂

●約650年の伝統文化を次の世代に  大正5年(一九一六)、先代・山本博之(やまもとひろゆき)が20歳のとき能楽の奥深さに魅了され、24世観世宗家に入門した。  昭和2年(一九二七)、徳井町に「山本能 …