大阪銀座跡

おおさかぎんざあと

次の言語でも読めます: English

投稿日:2017/03/08 更新日:

大阪銀座跡

●東京より先にあった大坂の銀座
銀座とは、江戸幕府の銀貨の鋳造・発行所のことである。慶長6年(一六〇一)、徳川家康(とくがわいえやす)が京・伏見で、堺の銀商・大黒常是(だいこくじょうぜ)に鋳造させたことに始まる。伏見では銀の品位を決め、通貨を製造していたが、慶長13年(一六〇八)には現在の京都市中京区に移された。時を同じくして大坂にも銀座ができたが、通貨の製造はせず、おもに生野・石見(いわみ)銀山の産銀や粗銅から抽出した銀を京都に回送していたようだ。銀座はこのほかに静岡と長崎にあり、東京の銀座は慶長17年(一六一二)に駿府から移されたものである。すべての銀座は明治元年(一八六八)に廃止される。3年後には造幣局が創設され、貨幣の製造を開始した。

現在地からルート検索
所在地
大阪市中央区東高麗橋2
交通機関
●地下鉄堺筋線「北浜駅」
●京阪電鉄「北浜駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
1 人中 1 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
新井ビル

●堺筋がみていた大正モダン  大正11年(一九二二)、造幣博物館や神戸地方裁判所などで有名な河合浩蔵(かわいこうぞう)の設計。大日本報徳銀行大阪支店として建てられたが、のち新井証券を経て新井ビルとなる …

浪華名所図屏風

 8曲1双の中型屏風で、17世紀末頃の大阪を描いたものである。かなり横長の画面に、江戸時代” 天下の台所”、”水の都”としてにぎわった大阪のようすが、丁 …

大阪証券取引所ビル

●ドームの外観を残したシンボルタワー 大阪屈指のビジネス街・北浜。昭和10年(一九三五)に建った旧大阪証券ビル市場館は、シンプルなデザインでありながら、列柱が並ぶ楕円筒のエントランス部分が、北浜のラン …

高麗橋

●高麗橋の始まり 大坂城の外堀として開削された東横堀川に架かる橋で、築城と同時に天正11年(一五八三)から工事が始められた。3年後に完成。慶長9年(一六〇四)には擬宝珠(ぎぼし)を持つ立派な橋となった …

今橋

●大正時代の面影を再現 今橋は、豊臣時代にはすでに存在していたと思われる。 現在の橋は架け換えられたものであるが、照明灯や高欄については大正時代の姿をもとにデザインされた。なにわ名橋50選の一つ。