大阪城ホール
おおさかじょうほーる
次の言語でも読めます: English, 한국어, 简体中文, 繁體中文
投稿日:2011/11/24 更新日:
●城郭の隣に控える大ホール
「大阪築城400年まつり」のメインイベント会場として、昭和58年(一九八三)に建設された、多目的アリーナ。年末の風物詩「一万人の第九コンサート」など、さまざまなイベントが開催されている。最大収容人数1万6000人のアリーナ会場は、用途に応じて多彩なステージパターンに組み換えられる。日本初の国際クラスの室内陸上競技が開催可能な施設としても知られている。
ドーム屋根を大阪城の石垣より25m低く設計し、外観には大阪城の石垣と同じ花崗岩を使用するなど、景観を損なわない工夫がされている。ちなみにJR環状線「大阪城公園」駅は、ホールのオープンに合わせて昭和58年(一九八三)10月に新駅としてつくられた。
所在地
大阪市中央区大阪城3番1号
交通機関
●地下鉄長堀鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅
●JR環状線 大阪城公園駅
施設情報
●問合せ先:06(6941)0345
同じエリアにこんなスポットがあります!
-
●町役人が行き交った橋は今、2階建て 江戸時代、難波橋・天神橋と並ぶ浪花の三大橋の一つで、幕府の直轄管理である公儀橋の一つでもあった。北区天満と中央区天満橋京町を南北に結んでおり、今も昔も人々の生活 …
-
京橋は、大阪城の北側すぐの寝屋川に架かっている。この橋は大阪城の北玄関口に当たる橋で、豊臣秀吉の時代に架けられたともいわれている。江戸時代には重要な公儀橋に指定され、大坂城を起点として京都へ向かう京 …
-
●辞世の句を刻んだ碑が建つ 元禄6年(一六九三)に死去した浮世草子作家・井原西鶴の没後300年を記念して建てられた。 辞世の句「浮世の月 見過ごしにけり 末二年」が刻まれている。
-
●軍事大国にひた走った時代を忘れない 昭和7年(一九三二)、大阪周辺での陸軍大演習に昭和天皇が御臨幸になった記念の碑。隣に歩兵第八連隊跡碑がある。兵営は当初、現在の大阪医療センターの地にあったが、明 …
-
もとは永田屋昆布本店にあった八軒家浜船着場は、その昔、八軒の船宿があったことからその名がついたと云われている。 この船着場は江戸時代、熊野詣の陸の 拠点として賑わった場所。十返舎一九著「東海道中膝 …