●「いくたまさん」発祥の地
正式名称は、生國魂神社元宮(もとみや)。
お旅所とは、一般に神様が神社から外へ出かけられるときの休憩所、仮にとどまる場所をいう。
神武(じんむ)天皇は日本統一のため九州を船出し、瀬戸内海を通って大阪湾より再上陸を果たす。そのとき着岸した難波碕で日本列島の国魂、生島大神と足島(たるしま)大神を祀り、国土の平安を祈る。これが後に生國魂神社となるが、時代は下り豊臣秀吉の大坂城築城に際し、現在地の天王寺区生玉町に遷宮された。そのため大坂城大手門は、かつて生玉門と呼ばれた。
7月のいくたま夏祭は大阪三大夏祭りの魁で、戦前には「陸の生玉」として「川の天神」と並び称され、3000名の渡御列は先陣がお旅所の大阪城に入城した頃、最後尾はまだ境内で出門を待っていたといわれる。
渡御列は戦災により灰燼に帰し縮小したが、かつての様子を再現するため、氏子による奉賛活動が続けられている。
生國魂神社お旅所
いくくにたまじんじゃおたびしょ
次の言語でも読めます: English
投稿日:
所在地
大阪市中央区大阪城3
交通機関
地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」
同じエリアにこんなスポットがあります!
ホテルニューオータニ大阪 プラザシャトウ
緑溢れる大阪城公園前、大阪ビジネスパークに立つホテルニューオータニ大阪内にあるプラザシャトウ(1F・ロビーフロア)は、世界の一流品が集うファッションスクエアです。
大坂町奉行所(東町・西町)
●八百八橋の町奉行所 幕府の直轄地であった大坂には、大坂城京橋門外、西外堀西側に東西2つの奉行所が置かれ、1カ月交代で執務にあたっていた。奉行所の機構は、町奉行の下に家老・用人・取次、さらにその下に …
京橋
京橋は、大阪城の北側すぐの寝屋川に架かっている。この橋は大阪城の北玄関口に当たる橋で、豊臣秀吉の時代に架けられたともいわれている。江戸時代には重要な公儀橋に指定され、大坂城を起点として京都へ向かう京 …
大槻能楽堂
●能好きの太閤秀吉 とにかく能楽に熱中していた豊臣秀吉(とよとみひでよし)。自分を主人公にした「明智討」という能をつくらせている。会う人ごとに「宮廷でお見せする」と言って家臣にたしなめられたという逸話 …
亀井水碑
●聖徳太子(しょうとくたいし)命名の井戸 聖徳太子が命名したと伝えられている「亀井水」の碑が、鵲森宮の境内に建てられている。もとは、JR森ノ宮駅付近にあったらしく、古代には温泉が湧き上がっていたとい …