大阪証券取引所ビル

おおさかしょうけんとりひきしょびる

次の言語でも読めます: English

投稿日:

大阪証券取引所ビル

●ドームの外観を残したシンボルタワー
大阪屈指のビジネス街・北浜。昭和10年(一九三五)に建った旧大阪証券ビル市場館は、シンプルなデザインでありながら、列柱が並ぶ楕円筒のエントランス部分が、北浜のランドマークとして存在感を示していた。
しかし、ビルの老朽化が進み、立会場機能が不要となったことから建て替えを余儀なくされ、平成16年(二〇〇四)11月、地上24階、塔屋1階、地下2階の近代的なガラス張りの超高層ビルに生まれ変わった。
だが、シンボルであったドームの外観は、北浜の顔として継承。ドーム内部の広間(アトリウム)と外観両袖は、再現保存されている。
伝統の保存と先進的な機能を調和させ、新たに創り出した美しい個性と風格のある都市景観に、平成18年(二〇〇六)、大阪まちなみ賞奨励賞が贈られた。

現在地からルート検索
所在地
大阪市中央区北浜1-8-16
交通機関
●地下鉄堺筋線「北浜駅」
●京阪電鉄「北浜駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
2 人中 2 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
くすりの道修町資料館
くすりの道修町資料館(令和4年3月末まで閉館)

●350年の歴史保存  道修町の寄合所には、350年前から道修町に関する貴重な資料が保存されてきた。平成9年(1997)10月、それらの資料を公開するために資料館が社務所の3階に開設された。  道修町 …

大阪会議開催の地

●三権分立の礎を築く 明治維新まもない頃、新政府の方針をめぐり政局は混迷を極めた。体制を固めようとする大久保利通(おおくぼとしみち)は、仲違いしていた木戸孝允(きどたかよし)や板垣退助(いたがきたいす …

大阪俵物会所跡

●中国の高級食品は日本の輸出品  「俵物」とは、江戸時代、干しアワビ・フカヒレなど、俵詰めにしていたことによる呼称で、「ひょうもつ」とも読む。  当時、俵物は中国の高級食品として需要が高く、輸出されて …

高麗橋

●高麗橋の始まり 大坂城の外堀として開削された東横堀川に架かる橋で、築城と同時に天正11年(一五八三)から工事が始められた。3年後に完成。慶長9年(一六〇四)には擬宝珠(ぎぼし)を持つ立派な橋となった …

浪華名所図屏風

 8曲1双の中型屏風で、17世紀末頃の大阪を描いたものである。かなり横長の画面に、江戸時代” 天下の台所”、”水の都”としてにぎわった大阪のようすが、丁 …