北組惣会所跡・南組惣会所跡

きたぐみそうかいしょあと・みなみぐみそうかいしょあと

次の言語でも読めます: English

投稿日:

北組惣会所跡・南組惣会所跡

●町人が中心となって町政を司る
 江戸時代の大坂は、大川以南から本町通までの北組、本町通から道頓堀あたりまでの南組、大川以北の天満組に区分され、その3組を総称して大坂三郷と呼ばれていた。
 各組には自治行政を行った惣会所が置かれ、運営の中心となる惣年寄がおり、その下で惣代が実務を担っていた。惣年寄は町奉行のもとで、年貢の取り立て、御触(おふれ)の通達、町年寄の任命、火消しの人手の指揮など、現在の市役所・司法・消防・警察などの業務を担当した。
 この制度は大阪・岡山・高知・鹿児島などにみられ、江戸時代のはじめ頃の元和2年(一六一九)から明治のはじめまで続いた。
 北組惣会所跡の石碑は大正8年(一九一九)、南組惣会所跡は昭和37年(一九六二)に建立。

現在地からルート検索
所在地
北組(大阪市中央区平野町3-4)/南組(大阪市中央区農人橋1-1)
交通機関
北組:
●地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」
    御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町駅」
●京阪電鉄「淀屋橋駅」
南組:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
4 人中 3 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
月山貞一旧居跡

●逆境の中での刀剣づくり  天保7年(一八三六)生まれ。7歳から養父の貞吉(さだよし)につき、刀剣づくりの修行をする。貞一の特色は、月山流に各地の鍛刀技術を取り入れた点にある。幕末から明治にかけて刀の …

ピースおおさか(大阪国際平和センター)
ピースおおさか大阪国際平和センター

 ピースおおさかは、大阪府民・市民が世界の平和と繁栄に貢献するための施設として設立されました。施設1階は「15年戦争」(太平洋戦争)、2階は「大阪空襲と人々の生活」、3階は「平和の希求」、戦争と平和の …

石山本願寺推定地

●現在の大阪へと続く始まりの場所 「大坂」という地名が歴史上初めて姿を現すの は、明応7年(一四九八)に本願寺第8世・蓮如(れんにょ)の書いた『御文(おふみ)』の中だ。 その蓮如が明応5年(一四九六) …

山本能楽堂
山本能楽堂

●約650年の伝統文化を次の世代に  大正5年(一九一六)、先代・山本博之(やまもとひろゆき)が20歳のとき能楽の奥深さに魅了され、24世観世宗家に入門した。  昭和2年(一九二七)、徳井町に「山本能 …

いずみホール

 1990年にオープンしたクラシック音楽専門コンサートホール。 日本有数の音響効果を誇り、ウィーン楽友協会やバッハ・アルヒーフ・ライプツィヒとの提携など、独自のネットワークを生かした主催公演を年間30 …