大阪城ホール

おおさかじょうほーる

次の言語でも読めます: English, 한국어, 简体中文, 繁體中文

投稿日:2011/11/24 更新日:

大阪城ホール

●城郭の隣に控える大ホール
「大阪築城400年まつり」のメインイベント会場として、昭和58年(一九八三)に建設された、多目的アリーナ。年末の風物詩「一万人の第九コンサート」など、さまざまなイベントが開催されている。最大収容人数1万6000人のアリーナ会場は、用途に応じて多彩なステージパターンに組み換えられる。日本初の国際クラスの室内陸上競技が開催可能な施設としても知られている。
ドーム屋根を大阪城の石垣より25m低く設計し、外観には大阪城の石垣と同じ花崗岩を使用するなど、景観を損なわない工夫がされている。ちなみにJR環状線「大阪城公園」駅は、ホールのオープンに合わせて昭和58年(一九八三)10月に新駅としてつくられた。

現在地からルート検索
所在地
大阪市中央区大阪城3番1号
交通機関
●地下鉄長堀鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅
●JR環状線 大阪城公園駅
施設情報
●問合せ先:06(6941)0345
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
1 人中 1 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
大坂町中時報鐘

●今も現役の釣鐘  天満橋近くに釣鐘屋敷があった。釣鐘は重さ3トン、高さ1・9m。寛永11年(一六三四)、江戸幕府3代将軍・徳川家光(とくがわいえみつ)が大坂城を訪れた際に、大坂三郷の地子銀(じしぎん …

青銅製大砲(お城のドン)

 大阪城小天守台にある幕末の青銅製大砲である。文久3年(1863)に美作津山藩の鋳工百済清次郎が幕府の命により製作し、天保山砲台の備砲であったと伝えられる。明治になって大阪城へ運ばれ、陸軍により明治3 …

大阪社会運動顕彰塔

●労働・社会運動のメッカに建つ塔  昭和35年(一九六〇)、大阪統一地方メーデーの際、顕彰塔を大阪にもつくろうという声があがり、行政や財界、有識者、労働組合などからの拠金で、毎年メーデーが開催される大 …

御臨幸の跡

●軍事大国にひた走った時代を忘れない  昭和7年(一九三二)、大阪周辺での陸軍大演習に昭和天皇が御臨幸になった記念の碑。隣に歩兵第八連隊跡碑がある。兵営は当初、現在の大阪医療センターの地にあったが、明 …

北組惣会所跡・南組惣会所跡

●町人が中心となって町政を司る  江戸時代の大坂は、大川以南から本町通までの北組、本町通から道頓堀あたりまでの南組、大川以北の天満組に区分され、その3組を総称して大坂三郷と呼ばれていた。  各組には自 …