克忠の碑

ごくちゅうのひ

次の言語でも読めます: English

投稿日:

克忠の碑

●戦前の軍都・大阪の足跡
 大正11年(一九二二)5月25日に建立。終戦後撤去され放置されていたが、戦友会が建て直す。「克忠」の文字は、当時の第四師団長鈴木荘六(すずきそうろく)中将の揮毫。
 近くに歩兵第三十七連隊跡碑がある。

現在地からルート検索
所在地
大阪市中央区法円坂2-1 大阪医療センター内
交通機関
地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」
この記事は役に立ちましたか?
役に立った 役に立たなかった
0 人中 0 人がこの 記事 は役に立ったと言っています。
同じエリアにこんなスポットがあります!
難波宮跡

●日本のシュリーマンが見つけた都  難波宮の存在が確認されたのは、昭和29年(一九五四)に始まった発掘調査によってである。ここに難波宮があることを確信した山根徳太郎(やまねとくたろう)・元大阪市立大学 …

サクラアートミュージアム
サクラアートミュージアム

●大阪のまちにアートを発信 「サクラアートミュージアム」は企業美術館として、平成3年(一九九一)に本社ビル内に開設され、会社の歴史や描画材に関する資料が豊富に集められている。クレパス画約300点、油絵 …

川口遊里図屏風

 江戸時代前期に木津川河口の港、三軒屋にあった遊里の賑わいを描いた屏風。10曲という絵巻を思わせる横長の画面いっぱいに奔放に遊里の情景を展開し、服飾、建築、船舶、漁労、食事、商いなど、当時の人々の暮ら …

大阪英語学校跡

●大阪初の外国語学校 明治維新後、大阪では舎密(せいみ)局に始まった洋学校と理学校が合併し、大阪開成所が開校した。洋学教育の最先端校である。開成所は第四(のちに第三)大学区第一番中学、第三大学区開明学 …

教育塔

●教育活動中に亡くなった方を追悼する  昭和9年(一九三四)の室戸台風による教育関係者や児童の犠牲者の慰霊を目的として、昭和11年(一九三六)に建立。教育活動中に亡くなった方に加えて、御巣鷹山での日航 …